エアハンドリングユニットってナニ?
みなさんが「空調」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、ご家庭にあるエアコンではないでしょうか。エアコンも空調の一種ですが、クボタ空調が取り扱うエアハンドリングユニットはエアコンとは目的・用途の異なる空調機器です。
エアハンドリングユニットは主に工場やビルなどで使う大型の空気調和機で、フィルター・ファン(送風機)・コイル(熱交換器)などで構成されています。
空気の冷却・加熱だけでなく、換気、加湿・除湿、除塵、場合によっては脱臭・除菌・ガス成分除去も行います。常に外気を取り込むため、新鮮な空気を供給し続けることが可能です。
エアコンは室内機と室外機が対になっており、大きな部屋では複数台設置することもあります。
エアハンドリングユニットは施設内にある機械室や屋上などの管理区画に設置されており、ダクトを接続し複数の部屋へ空気を送り込みます。熱源は冷凍機・ボイラーといった別の設備から供給を受けます。
エアハンドリングユニットは以下のような構成部品によって、快適な空気環境をつくり出すことができます。
エアハンドリングユニットの主な構成部品
・フィルター
空気中の粉塵やほこりを取り除き、空気を清浄にします。
設置場所・設置目的に合わせて使用するフィルターを選定します。
・コイル
コイルはエアハンドリングユニットの性能に大きな比重を占めている心臓部です。
エアコンは冷媒を使用し熱交換を行いますが、エアハンドリングユニットの構成部品であるコイルの配管内には冷水・温水が常に流れており、空気がコイルの表面を通過した際に熱交換(冷やす・温める)を行います。
・ファン
モーターを回転させ、調整された空気を送り出します。
風量、省エネ性、静音性、メンテナンス性等それぞれ異なる数種類のファンの中から、お客様の要望、目的に合わせて選定します。
・加湿器
加湿方法にも気化式・蒸気・噴霧式と複数選択肢があります。暖房時には加湿が必須となります。